はじまり:新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は, 2019年12月初旬に, 中国の武漢市で第1例目の感染者が報告されてから, わずか数カ月ほどの間にパンデミックと言われる世界的な流行となった。 わが国においては, 2020年1月15日に最初の感染者が確認された後, 2020年5月12日までに, 46都道府県において合計15,854人の感染者, 668人の死亡者が確認されている 。 |
2020年報告:欧州29カ国全体の超過死亡は、4年間の調査期間中に164万2586人と見積もられました。新型コロナウイルス感染症のパンデミックがもたらした影響は、国や地域によって異なります。2020年の統計データにおいて、同感染症による人口10万人あたりの死亡者数は、フィンランドやノルウェーなどの北欧諸国では10人未満であったのに対し、スロベニアやベルギーでは140人を超えました。超過死亡者数が最も多く観察された国はイタリアで22万7736人。 |
新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けが5類となった2023年5月~24年4月の1年間で、死者数が計3万2576人に上ったことが24日、厚生労働省の人口動態統計で分かった。季節性インフルエンザの約15倍と格段に多く、65歳以上が約97%だった。 2024年6月:新型コロナウイルス感染症による死者数が累計で10万人を超えたことが、厚生労働省が発表した人口動態統計で分かった。2023年の死者数(概数)は3万8080人で、20~22年の死者数(確定数)と合わせると、計10万5950人となった。 |
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)患者の一部では、ウイルスが腸内に数カ月にわたり残存し、この残存ウイルスがセロトニン濃度を低下させ、それがlong COVIDの一因となっているようだ。long COVID患者の一部では、感染から数カ月が経過しても、新型コロナウイルスが糞便中に残存していた。この残存ウイルスが免疫系を刺激し、ウイルスと闘うインターフェロンを放出させていた。インターフェロンが引き起こす炎症により、消化管でのトリプトファンの吸収が低下すると、セロトニン濃度が低下することが判明した。 |
現在のSARS-CoV-2の世界的な遺伝子疫学の特徴は、オミクロン株が急速に拡大しており、デルタ株の流行は減少しています。また、アルファ株、ベータ株、ガンマ株は、非常に低いレベルの流行となっています。 |
新型コロナウイルスの「5類移行」に伴い、これまでの「全数把握」による毎日の感染者数の発表は2023年5月8日(月)が最後となります。〔死者数と重症者数の発表は2023年5月9日(火)が最後〕 2020年6月から2023年5月までの3年間の全数把握で死者総数は74,694人でした。 その後の「5類移行」の一年間で新型コロナウイルスの死者は32,576人で減少しておらず増加しています。 |