骨粗しょう症

骨折と寝たきり
 

50歳以上になると、男女ともに体の骨がもろくなってきます。骨折しやすくなります。特に女性は閉経以後に急速に骨がもろくなります。

骨がもろくなることで起こりやすいのが背骨の骨折と、大腿骨頸部の骨折です。

背骨は胸と腹の境界、腰と骨盤の境界に起こりやすく、痛みを引き起こします。さらに身長が縮み、腰が曲がることにつながります。

大腿骨の骨折は手術が必ず必要になります。手術しないと必ず寝たきりになりますし、手術しても回復期に衰弱して寝たきりになる場合もあります。

高血圧から脳梗塞になり寝たきりになるのと、大腿骨骨折から寝たきりになるのは、日本ではだいたい同じくらいの件数があります。

若い人は転倒して骨折することはほとんどありませんが、骨がもろくなっている人は転倒すると容易に骨折してしまいます。

治療と予防
 

カルシウムとビタミンDの摂取、ビスホスホネート製剤の内服と副甲状腺ホルモンの注射などが骨を強くします

また、最近新しく出回ってきたプラリア[ヒト型抗RANKLモノクローナル抗体製剤ーデノスマブ(遺伝子組換え)]が骨を強くする作用が著明です。これは皮下注射製剤で6ヶ月に一回の注射でいいのです。

検査
 

血液または尿で検査できる項目があります。

また骨の実際の硬さを調べる器械もあります。骨の強さの判定は、20歳の人と比べて何%くらいの強さがあるかを調べます。(YAM値)ーーー70%未満を骨粗鬆症といいます。

 

骨塩定量測定器械(骨密度測定器)

トップページへ