点滴について
 

体力が落ちているからとか疲れやすいからとか、風邪でしんどいから、風邪を早く治したいからとかいうことを言われて点滴を希望された場合は健康保険を使うことができません。自費になってしまいます。

食べられないで脱水になった、あるいはなりそうな方、熱射病あるいは下痢でひどい脱水症になった方、肺炎や気管支炎で抗生物質を多く使う必要がある方も保険で点滴を受けることができます。

筋肉注射について
 

風邪などで注射を希望される方がおれらます。 注射は 風邪で必要なことはほとんどありません。 腎盂炎、肺炎、気管支炎、その他の感染性炎症などで注射が必用なことはあります。注射は痛いだけでなく、神経損傷、筋肉短縮症など副作用も伴いやすいので必要な時以外はしないほうが安全です。

ビタミン剤について
 
ビタミン剤は、神経痛、口内炎、悪性貧血、骨粗しょう症、以外はほとんど保険で認められません。
薬の飲み方について
 

血圧の薬は、以前は飲むとドーンと血圧が下がって2〜3時間でまた血圧が上がって、また飲んで血圧をドーンと下げてという薬でした。こういう薬では生存期間が延びない、却って悪くなることもわかってきました。今はとても改良されて 長時間効くので大体1日1回でよくなったし、平均して一日中血圧が下がっていて、脳梗塞、脳出血が防げて生存期間が延長することが確認できるようになりました。 血圧が高いから飲む、低いから今日はやめるというのではなくて、血圧が低くても毎日定時に飲んで、血中濃度を一定に保って血圧をまんべんなく下げることが大事です。

 血圧は冬には夏よりずっと高くなります。夏の薬で冬もやっていける人はすくないと思います。冬になって、血圧が上昇した時に薬を増やされるのを嫌がらないようにすることが大事です。冬は心臓、脳の事故が夏よりずっと多くなります。適切な血圧(最高血圧は140以下、最低血圧は90以下)に維持することが必要です。

1日のうちでも朝は1日のうちで1番血圧が高い時期です。夕方血圧を測って安心していると、朝にとんでもなく血圧が高いことがあります。朝の血圧に合わせた薬の内服が必要です。血圧の薬は夏になると大幅に減らすことができますし、夏の間、中止できる方も多くいます。副作用のほとんど見られない薬が今は多いですし、副作用の出現を監視する為に定期的に血液検査や診察で見ていきます。

コレステロールや尿酸や血圧の薬は飲んでいる間だけ検査数値が下がりますが、治ったわけではありません。やめるとまたすぐに検査値が上がってしまいます。特にコレステロールは心臓病、脳梗塞につながりますので、検査結果が良くなっても中断しないようにするのが大事です。

 

トップへ