”おなか”の具合が悪いことについて

 

おなかの具合が悪い

「おなかの具合が悪い」という表現は、むかつき、嘔吐、痛み、下痢、グルグル音、胸焼け、背中や肩への放散痛、腹部膨満感(おなかが張る)、食欲がない、などの症状がいくつか合わさったものとして患者さんから言われることが多いものです。それでは、言われた側(医師)としては何を考えるでしょうか?世界や日本でも数例しかない珍しい病気は後回しにして、ごくありふれた病気(頻度の多いもの)をまず考えていきます。お腹の中で病気になりやすい臓器は胃、十二指腸、大腸などです。胆嚢炎、胆石も多い病気です。
 

検査の手順

 
今までは腸の病気より、胃、十二指腸の病気のほうが多かったので、まず「上の方から」検査を行うのが多くなっています。お腹のなかは肝臓、腎臓、膵臓、秘蔵、などの実質臓器、と胃、十二指腸、小腸、大腸のような管腔臓器があります。実質臓器は超音波検査、血液検査、CT検査などで調べることが多い。管腔臓器は内視鏡で調べることが多くなります。それに苦しくない検査からというのがまず初めに取られる手段です。診察、血液検査、尿検査、超音波検査は苦しくない検査に入りますので、こちらから先に始めます。
 

診断について

 
症状からは、いろいろな可能性が考えられます。大ざっぱな検査( 主に患者さんの話、診察所見、血液検査、レントゲン検査、尿検査など)をいくつかして診断の絞り込みをします。さらに詳しい検査を付け加えることもあります。診断が簡単に決まる場合もあれば、難渋する場合もあります。うまく行かない時は経過を見ていて、翌日、または数日後に診察したり検査を改めてすれば診断を確定することができることが多いのです。

トップヘ