循環器のページ

循環器の診療と検査
 

現在、循環器の疾患は第一位の癌に次いで、死亡原因の第2位と第3位を占めています。脳血管疾患(脳卒中、脳梗塞)はやや減少傾向ですが、心臓疾患(心筋梗塞など)が増えています。。循環器の疾患は、急性の経過をとることがあるので、的確な診断と処置が必要になります。

厚生労働省のデータから

心臓超音波検査
 

心臓の超音波検査は心臓を動いている状態で観察することができます。動きの程度、弁の逆流、狭窄の程度、壁の厚さ、心臓が弱っているかなどの診断がリアルタイムにできる検査です。

この機械でわかること:心臓の動きの善し悪し、心臓のなかの4つの弁の状態。

カラードップラー心臓超音波検査機械

心エコーの機械を入れ替えました。

かなり高性能になり、データの扱いが容易になりました。

ホルター心電図
 

心臓の不整脈、狭心症の発作などは、一度だけの心電図ではなかなか診断できません。24時間連続して心電図を記録することによって、長い時間の間に異常(不整脈、狭心症発作など)が起きていないかを診断します。

ホルター心電計



 高血圧の歴史 大規模臨床試験  血圧と脳梗塞

高血圧薬と糖尿病  薬剤費

狭心症、心筋梗塞

頻脈  徐脈  心房細動  期外収縮


トップページへ